中止となりましたが

3月16日 戸塚西公民館 で予定されていた講演内容です。

 

レジュメには①認知症の介護疲れしない「サシスセソ」②糖尿病対策の「シメジ」から「エノキ」とは・・・の2項目を掲載。

①については、・・・(相談する人を)探す。どんな些細なことでも相談すること。誰に相談したらよいかわからないときは、行政の窓口に行きましょう。・・・(詳しく)知ること。介護に欠かせない用具などはどんどん進化しています。積極的に調べる心構えが欠かせません。・・・ストレス解消。ストレスをためてはいけません。・・・(1人で責任、義務感を)背負わないこと。自分が世話をしないとだめだと考えてはいけない。・・・(どんなに小さなことでも)相談すること。義務感で介護し続けることは避けましょう!加えて、一人で介護している方がいても「感心だわ」「親孝行ね」「頑張っているわね」など褒めてはいけない。介護している方は、その言葉により一層義務感、責任感を感じ、行きつく結果は不幸なドラマとなってしまう例は枚挙に遑がないことを皆さんお分かりでしょう!

②については、糖尿病がかなり進んでいくと、・・・神経障害がひどくなり始める。メ(目)・・・糖尿病性白内障が進行する。・・・腎臓機能が低下する。このシメジ状態がさらに進むと、・・・(特に脚の)壊疽が始まる。・・・脳卒中のリスクが高まる。・・・狭心症の発症リスクが高くなるなど、健康管理上大きな障害となると考えられます。高血糖は血管の硬化を招き、血液のろ過が理想とはかけ離れ、糖尿病性腎障害となる恐れが高まります。食事と運動、休養(睡眠)を年相応に管理して健康長寿を目指しましょう!