講演者:羽田 弥生 会員
与野での健康づくり大学で講演を致しました。80名近く参加下さり流石大学にて勉強しょうと言う方々ですから最初から最後まで書き留めたりしながら熱心に聞いて頂きましたので私も講演をゆったりした気持ちで一人一人のお顔を拝見しながら終わる事が出来ました。この様な場所で講演させて頂きました顧問に心から感謝した一日でした。
古唱会で講演致しました「糖尿病の予防について」に少し手を加えて90分にしてのお話しでした。私の友達が糖尿病で苦しんでいますので何時も「どうしたら糖尿病は予防出来たのかなぁ」と思っていましたので友達が診て頂いて居る糖尿病専門の先生に紹介して頂きお話しを伺い今回もそのお話しを入れて講演致しました。
- 「糖尿病とは」現在の糖尿病に掛かっている人は予備軍を含め2210万人・・日本は糖尿病の世界ランキング第6位、パワ-ポイントを使い正常な人、糖尿病の人が、どの様に血糖値が筋肉、肝臓に取込まれるかの違いを説明してインスリンやHbA1cについて先生から伺った話しを取り入れHbA1cの数値で誰にでもどの程度糖尿病が進行しているか解ると話しました。
- 「糖尿病を招く要因」発症の原因を肥満、運動不足、過食、加齢、ストレス、遺伝等と一つ一つ説明しながら最後に一番は肥満ですと話しました。
- 「糖尿病の種類」Ⅰ型糖尿病、Ⅱ型糖尿病、現在Ⅱ型糖尿病の方が90~95%、その他にも境界型や妊娠糖尿病があります。妊娠糖尿病は出産と同時に消えますが一度経験した方は将来糖尿病に掛かるリスクが大きいので気を付けましょうと説明しました。
- 「三大合併症」血糖値の高い期間が長い事続くと血糖の高い血液を流している血管に障害がおこり三大合併症が発症します。1:糖尿病性神経障害(足の壊疽の事をどうしたら壊疽に発展するのか?と言う事を話しました)。糖尿病性網膜症(友達がこの網膜症で苦しんでいる事の話しをしながら、最後は網膜剥離になり失明しますと説明)。糖尿病性腎症(腎臓の左右に糸球体は100万個づつあると話し腎臓は血液が運んで来た不要な成分を濾過して尿を作りますと説明しつつ透析に至るまでを話しました)。この後余談を入れ日本人で一番初めに糖尿病を発症したと思われる人は?と皆さんで考えて頂きました。
- 「糖尿病の予防として」肥満(ここではBMIと標準体重の計算をしました)とストレスについて説明
- 「糖尿病を防ぐ食事」食事の基本をお話しした後「まごはやさしい」を一言ずつ皆さんと一緒に考え低カロリ-で高栄養素な「こまごたちはやさしいこに」に成る食事について一緒に話しながら進め最後は「これぞ和食パワ-だ」と一般的なメニュ-を見ながら和食の素晴らしさを見直しました。
- 「糖尿病を防ぐ運動」有酸素運動(酸素を沢山体に取り入れる運動)。無酸素運動(適度な抵抗負荷を筋肉に掛けて刺激をする運動)。この二つも実技を取り入れて話しこの様に異なった運動を上手に組み合わせて行う事で効果が発揮できますと説明。
最後に先生が早期発見、早期治療の為に一年に一度位は血糖値やHbA1cの検査を受けてほしいと言われましたと締めくくりました。
今回は受講された方々が一つも聞き洩らさない様に聞きたいと言う情熱が講演中の私に伝わり私自身も熱が入り気持ち良く講演を終わる事が出来ました。