12月3日

南越谷地区センター

山本 恵子 会員

今日はヨーガで心と身体の大掃除を楽しみながらしましょう!

ヨーガの語源は馬に馬具を付けて馬を馬車に繋ぐと言う意味を持ちます。意志の力で放漫な心の働き(暴れ馬)を制御するという心の心理作業がヨーガと名付けられました。

ヨーガの基本は調身・調息・調心の三位一体です。①姿勢の整え方 ②呼吸法 ③瞑想法を取り入れながらヨーガの代表的な太陽礼拝のポーズと猫のポーズを致しました

太陽礼拝は初心者から上級者まで各自のペースで行えます。無理をしないでマイペースでトライしていただきました。途中で水分補給をはさみ、冬場は空気が乾燥しているので喉の粘膜をいたわる為にも普段から小まめな水分補給をお願いしました。

猫のポーズは四つ這いから骨盤を左に倒してうつ伏せになった時胃の辺りが刺激されて胃腸の疲れを回復してくれます。反対側に倒すと肝臓のあたりに働きかけます。本来は心地良いポーズですがキツイ方には四つ這いからではなく、うつ伏せから膝を左右それぞれに倒していただきました。年末年始飲食の機会が多くなる時期胃腸もいたわってあげてください。

最後は「シャバ・アーサナ」究極のリラックスポーズです。猫のポーズで悪戦苦闘されていた方も、寛いだ表情で呼吸もゆったりなされていました。最後は大きく伸びをして、スッキリ笑顔で皆様と講演を終了させていただきました。