6月20日

川口市立新郷公民館

稲田 美恵子 会員

1.:脳をだますには? 幸せホルモン

○ドーパミン 快感や多幸感・意欲・運動に関わる脳内ホルモン

例えば、有名なマラソンランナー達の、マラソン達成感で、疲れを感じさせない。

○セロトニン 楽しいことや嬉しいこと、快感を得る際に分泌されるホルモン

ウオーキングやジョギング、ダンス、水泳、筋トレ等のー定のリズム運動

○オキシトシン 愛情・抱擁ホルモンと呼び、

愛情やつながりを感じるときに出て不安や恐怖を和らげ、安心と幸福感をもたらします。

2.血流:足裏・足指マッツサージ

ゴルフボールを使用して足裏・足指マッツサージ

3.認知症予防:脳トレ運動

○タオルをつかって、童謡「村の船頭さん」の音楽で体操をしました。